現在は主に WOTB(World of Tanks Blitz) で部活動を実施中。サーバーはASIAサーバーのみ。25年ぶりに黒森峰女学園を破り全国大会出場を目標に少ない人数、少ない部予算で活動中。

公益財団法人日本高等学校戦車道連盟(にほんこうとうがっこうせんしゃどうれんめい、英語表記:Japan High School Senshado Federation)は、日本の高校戦車道の統轄組織で、47都道府県の高等学校戦車道連盟が加盟している。
  • 公益財団法人日本大学戦車道連盟?
  • 公益財団法人日本中学校戦車道連盟?
  • 公益法人日本小学校戦車道連盟?
らとともに、上部組織として
公益財団法人日本学生戦車道連盟?を構成している。

略称は日本高戦連(にほんこうせんれん)または単に高戦連(こうせんれん)、JHSFとも。

概要


戦前に東京日日新聞社によって実施されていた全国中等学校優勝戦車道大会を運営する目的で1915年(大正4年)に結成された日本中等学校戦車道連盟が母体となっている。
第二次世界大戦終結によって、1947年(昭和22年)に学制改革が実施され、旧制中等学校が高等学校へ改組されると日本高等学校戦車道連盟と改称した。
さらに1963年(昭和38年)には文部省(現:文部科学省)から財団法人として認可され、同時に名称を改称した。

沿革

  • 1915年(大正4年)4月 - 日本中等学校戦車道連盟結成。
  • 1915年(大正4年)8月 - 日本中等学校優勝戦車道大会開始。(主催は東京日日新聞、現:東日新聞)
  • 1924年(大正13年)4月 - 選抜中等学校戦車道大会開始。(主催は大阪日日新聞、現:大日新聞)
  • 1924年(大正13年)8月 - 御殿場戦車道対戦場完成、両大会とも同対戦場で実施されることになる。
  • 1946年(昭和21年)12月 - 日本学生戦車道協会(後の日本戦車道連盟)の傘下となる。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革に伴い日本高等学校戦車道連盟へ改称。
  • 1956年(昭和31年)8月 - 全国高等学校局地式戦車道大会開始。
  • 1963年(昭和38年)2月 - 財団法人化に伴い日本高等学校戦車道連盟へ改称。
  • 2012年(平成24年)4月 - 公益財団法人化。

運営大会

戦車道部がある全国の名門高校

全国大会に出場常連高校は以下のとおり。
学校名所属地関連国説明
メイプル高校?北海道カナダ
プラウダ高校?青森県ソ連
ヴァイキング水産高校?岩手県スウェーデン
伯爵高校?福島県
ビザン高校?新潟県
ボンプル高校?福井県ポーランド
継続高校?石川県フィンランド
アンツィオ高校?栃木県イタリア
大洗女子学園?茨城県混合
ヨーグルト学園?群馬県ブルガリア
知波単学園?千葉県日本
聖グロリアーナ女学院?神奈川県イギリス
マジノ女学院?山梨県フランス
グレゴール高校?奈良県オーストリア
青師団高校?和歌山県スペイン
ワッフル学院?兵庫県ベルギー
BC自由学園?岡山県ヴィシー/自由フランス
コアラの森学園?鳥取県オーストラリア
サンダース大付属高校?長崎県アメリカ
黒森峰女学園熊本県ドイツ

戦車道部のある高校

戦車道連盟に加入している高校戦車道部の数は現在2418校。
古豪、名門、そうではない都道府県大会レベルの弱小校まで様々である。

以下はかつて名門高校と呼ばれていた戦車道部をもつ高校は以下の通り。
熊本女学園熊本県ドイツ旧:大江女子学園が母体。かつて戦車道が盛んで師範として虎隈エモを迎えた。
黒森峰女学園とは全国大会を争うライバル関係だった。
千々巖女子高校長崎県オランダかの橘流?の戦車道として有名だったが現在は部員不足となり活動は低迷中。

関連事項

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます